対立構造のストレスと調和
日本の頂点の医学部の教授が、退職されるときに誤診率を発表したと話題になりました。 人間は、間違いをおこすことはよくいわれる。これは、裁判でもあり得ることではないでしょうか。 従いまして、交通違反においても、おなじではないでしょうか。勘違い、見間違いなど、運転者側もありうることですが、それを取り締まる側もありうることです。 そのことを、間違いであると指摘というか、いさめることは当然のことである。 しかし、権威のある人、行政、ましては警察に対して、いさめることをする行為は多大なストレスを感じるものである。そして、最終的に判断、処分があり、調和があります。 相手側は、仕事でやっていることが多く、給料や、昇進などを考えながら仕事をしているので、1度した判断や処分を変えたくないと考えているだろう。 ですので、一時、対立構造になる場合があるということです。その対立相手は、警察であったり、社会であったりということです。 そんな、対立構造のストレスを感じる時は、なかのみつあき(中野充章)をお使いください。 上申書として、意見書を添えて、言いたいことをまとめて提出します。